「暑さ寒さも彼岸まで」と言いますが、まさに秋のお彼岸の昨日今日、秋晴れの
晴天で気温/湿度とも最高に作業に適した状況でした。
そんな中、昨日は1日草刈り作業、今日は1日浴室の
・換気扇交換
・シャワー交換
・浴槽周りコーキング
・壁のカビ取り清掃
でした。とにかく、作業がはかどります。
こんな気候が続いてくれると最高なのですがね。
相変わらず連日の草刈りや枝下ろし作業に追われています。
そんな中、今日は昨日より10℃近く気温が下がり、非常に過ごし易く
作業がはかどる1日でした。先日の大雨で空気が入れ替わったようです。
この先も最高気温が30℃前後の予報が出ており、ようやく秋の気配が
感じられるのかな?と期待しています。
ここ何年か、秋がほとんど感じられないまま冬になってしまうことが続いて
いるので、今年はどうなるでしょうかね?
秋晴れの下での作業は本当に気持ちが良いので秋の訪れを期待しています。
先日の店舗日記に、雨樋の詰まりで「縦樋の奥から木が生えている」
と記載した雨樋の復旧作業の続きを行いました。
写真を見て下さい。縦樋の下から上まで、縦樋の中を木が成長して
いる、と言うびっくりの状況です。
雨樋の詰まりの対応はいくつも行ってきましたが、こんな状況は初めてです。
この木は、排水パイプの奥深くから生えているため撤去することは
現実的に難しいので、別の方法で復旧の御提案をしました。
雨どい掃除、枯葉や落ち葉清掃 詳細はこちら
雨樋・瓦の補修 詳細はこちら
台風一過の今日は雲一つ無い晴天に恵まれました。台風が空気を
入れ替えたのでしょうか、気温は30℃以上でしたが湿気は少なく、
最近では快適な気候でした。
そんな中、先日、樋清掃のお客様の樋に落葉除けのネット取付け作業
を行いました。枯葉の進入を100%防ぐことは難しいかと思いますが
かなりの改善が期待できると思います。
雨どい掃除、枯葉や落ち葉清掃 詳細はこちら
雨樋・瓦の補修 詳細はこちら
9月は樹木の伐採でスタートを切りました。
9月に入ったとはいえ、いきなり気温37℃の猛暑日です。
天気は雲一つ無い秋晴れのような空なので、あと10℃気温が低ければ
最高の作業日和なのですが・・・。
樹木の伐採 詳細はこちら
2025年