世の中はお盆休みの真っ最中。おかげで車が少なく、走りやすいです。
久しぶりに旅行中の「お庭の水やり代行」のお問い合わせがありました。
以前は時々あったのですが、自動散水機も浸透し、お問い合わせが減って
います。お留守でも植物に水は必要ですからね。特に昨今の猛暑では朝夕の
水やりは必須ですね。
その他 詳細はこちら
連日の猛暑の中、ひたすら草刈り,枝下ろし等、ほとんどが外作業で
体力的には厳しい日々が続いていました。
今日は朝からの雨で外作業はお休み。久しぶりにホッとする1日です。
世の中は昨日からお盆休みの連休に入りましたが、こちらは通常通りの
営業です。そもそも連休に慣れていないので、連休を取ると調子を戻す
ことが結構大変です。仕事があることはありがたいです。
8月スタートの御依頼は、外部スロープの土間補修の予定だったのですが、
台風の影響で不安定な天候になり明日に延期になりました。
今日はいつもより少し涼しくて外作業にはちょうど良かったのですが残念です。
連日の猛暑の中、7月最終日の作業は樹木の剪定と草刈り作業でした。
連日の猛暑の中作業で、どうやら身体がかなり暑さに慣れてきたようです。
シーズン当初ほど暑さの中での作業が辛く無くなってきました。
明日から8月、この調子で乗り切ります。
草刈り作業 詳細はこちら
樹木の剪定 詳細はこちら
始めて、東芝製「大晴快」のクリーニングを行いました。同業者の方は
良く御存知のことと思いますが、この機会はフィルターの自動清掃機能付き
なのですが、自動清掃ユニットを外すためには電装品を全て外さなければ
ユニットが外せません。
その電装品がこれまでの通常のエアコンと異なり、前面に配置されている
ため、分解がなかなか厄介な代物です。同機種を2台、何とか分解/
クリーニング/組立まで無事にできました。
遅ればせながら、良い経験になりました。
エアコンクリーニング 詳細はこちら
2025年