今シーズン初 ハチの巣駆除
2025/05/22
今シーズン初のハチの巣駆除実施です。まだ女王バチだけの小さな巣ですが
同じ家の軒下2ヵ所に巣を作り始めていました。
ハチには罪はありませんが、巣が大きくなり働きバチが増えると住人の方に
危険が及びますので止むえず駆除致しました。
今年もハチシーズンの始まりです。
2025/05/22
今シーズン初のハチの巣駆除実施です。まだ女王バチだけの小さな巣ですが
同じ家の軒下2ヵ所に巣を作り始めていました。
ハチには罪はありませんが、巣が大きくなり働きバチが増えると住人の方に
危険が及びますので止むえず駆除致しました。
今年もハチシーズンの始まりです。
2025/05/21
地域の町内会からの御依頼で使わなくなった街灯の鉄柱(約4~5m)の
撤去を行いました。やり方は色々と考えましたが、樹木の伐採同様に
上からすこしずつ切断していきました。人と車の通る道路のすぐ脇に
立っていたので事故の内容に慎重に行い、無事終了。
2025/05/18
いつも御依頼を頂いているお客様からパソコンデスクの組み立ての
御依頼を頂き作業を致しました。
それほど複雑な構造では無いのですが、想定以上に時間がかかり
お客様は「自分達では無理そう」との感想でした。
多少時間はかかりましたが、しっかりと出来上がりお客様にもご満足
頂けたようです。
2025/05/17
この1週間はお庭のお手入れ作業が多く、間にお引越し荷物の梱包の
お手伝いや雨樋清掃の作業でした。
今日、全国で最初に九州が梅雨入りしたとのことで、関東も近いうちに
梅雨入りしそうですね。
梅雨の時期ですが、スケジュールが詰まってしまうので外作業もできる限り
行うようにしたいと思います。
2025/05/10
雑草が生える壁際の溝をモルタルで埋めて欲しい、との御依頼で
作業を行いました。ちょっとした作業ですが、どこに頼めばいいか
わからない、とのことで御依頼を頂きました。
2025/05/09
1年に3~4回、お庭のお手入れを致してるお客様の定例作業を
行いました。5月の作業のメインは松のお手入れ(緑摘み)です。
大きい松はちょっと難しいですが、こちらの松は小ぶりでちょうど
良いサイズなので年に2回お手入れをさせて頂いてます。
2025/05/05
1階から3階への本棚の吊り上げ作業を行いました。
3階分の高さの吊り上げということと、やや重量のある本棚でしたので
3名での作業になりましたが、無事終了しお客様にも喜んで頂けました。
2025/05/03
今日は朝からクリーニング作業の1日でした。
・エアコンクリーニング 2台
・浴室クリーニング
・キッチンクリーニング
・トイレクリーニング
エアコンが見た目以上に汚れがひどくて、クリーニングの洗浄で
排出された汚水をお客様にお見せしたところビックリしていました。
2025/05/01
暖かくなり、雑草の成育が活発になり始めました。
今日は、いつもお庭のお手入れを行っているお客様のお庭と家の
周囲に防草シートを施工いたしました。
100%雑草の成育を防ぐことができるわけではありませんが、
雑草の防止には大きな効果があります。
当店は、草刈り,枝切り/伐採,不用品処理のお手伝いなどの御依頼を
頂きながら、南区,保土ヶ谷区,磯子区,西区,中区,港南区を中心に
活動しております
2025/04/15
今日の作業は、
・ポストの取付け
・門扉への打掛錠の取付け
・洗浄便座の取付け
・トイレロータンク内 給水ホース交換
等々、色々な作業やってます。
2025/04/12
ワンちゃん用のケージ組み立ての依頼を頂きました。
御自身で組み立てに挑戦したそうなのですが、図面がちょっとわかり
難いため依頼しようと思われたそうです。
この手の組み立て家具系の図面は、見慣れていないと分かりづらい
ところがあるかもしれません。連結のパーツも取り付けにはちょっと
コツが必要でしたが1時間ほどで組み立て終了。
今は、そこそこ大型の家具でも組み立て家具が多くあり、図面が複雑
で理解しにくい物もあります。
困ったら、御相談ください。
2025/04/07
今日実施した作業です。
・枝切り
・下駄箱扉の修理
・玄関門灯の交換
・蛍光灯 蛍光管の交換
比較的短時間でできる作業を数件。
どこに頼めば良いか分からない作業は、一度問い合わせて下さい。
作業の可否やどこに頼めば良いかのアドバイスができるかもしれません。
2025/04/05
大岡川の桜が満開です。
開花の早かった「ジンダイアケボノ」は葉桜になり始めていますが、
「ソメイヨシノ」は満開です。大岡川には多数の露店が出て、暖かさ
も手伝って多くの花見客で賑わっています。
2025/04/04
クロス張り替えを行う現場の事前準備を行いました。
石膏ボード壁穴の補修を行い、塗装された壁面にシーラーを塗布して
施工を確実に行うための準備を致しました。1日作業になりましたが
これで準備完了です。
2025/04/01
4月になりました。
初日は冬に逆戻りしたような寒い雨の1日でした。幸いなことに今日は
室内作業と見積りでしたので雨の影響は無く作業が進められました。
暖くなったり急に寒くなったりと気温の安定しない日々が続きますが、
早く暖かくなって欲しいです。
当店は、草刈り,枝切り/伐採,不用品処理のお手伝いなどの御依頼を
頂きながら、南区,保土ヶ谷区,磯子区,西区,中区,港南区を中心に
活動しております
2025/03/28
10数年来のお客様のお引越しのお手伝いで大型家具の移動を致しました。
昔からのお客様が、今でもベンリーを忘れずに御依頼をして下さることは
本当にありがたいことです。
2025/03/24
本日東京で桜の開花宣言がされたとのこと。
近くを流れる大岡川は桜で有名な場所で、例年多くのお花見客で賑わい、
屋台もたくさん出ます。
今日見た感じでは、ソメイヨシノはほとんどつぼみ状態で、ソメイヨシノの
間に植えられている、少し開花時期の早い「ジンダイアケボノ」と言う種類
の桜が少し開花しているようでした。
2025/03/15
昨日と本日、お引越し荷物の搬入のお手伝いを致しました。
昨日は3階建ての高さぐらいの外階段の荷揚げでしたが、この階段が
なかなか急な階段で、上げるのも大変でしたが下りが転がり落ちそう
で慎重な作業が必要でした。
今日は100kg超の冷蔵庫を外階段で3階までの荷揚げでした。
3名作業で行いましたが、この重量の冷蔵庫の階段上げは厳しかった
ですが、何とか無事に終えました。
2025/03/11
電子ロックのキーを家の中に置いたまま外出しロックがかかってしまい
入れなくなった、との電話が入りました。3階のベランダの窓が開いて
いるはずなので、ハシゴで上がって中から開錠して欲しい、との御依頼
です。所有しているハシゴでギリギリ届くかどうかの高さですが、とり
あえず現地に伺いました。
身分証明書で依頼者の住居であることを確認し、ハシゴを立てたところ
何とか届き無事開錠することができました。
電子ロックのお住まいの方は注意しましょう。
2025/03/07
風は冷たかったですが、春のような日差しの中で樹木の伐採作業でした。
こんな木で、高さは7~8mぐらいでしょうか。
作業途中
完全に下まで撤去しました。
Copyright(c)Benry Co.,Ltd. All rights reserved.